スポンサーリンク
高山地元祭り*二十四日市*
2010年01月26日

毎年、1月24日に高山の本町通りで行われる
『二十四日市』
行ってきました!
例年、「二十四日市の日は大雪が降る」という
ジンクスがある中、
今年は


しかも


ということもあってか、
人気初詣スポット並みに混んでいました。

***鮎の横で『しょうけ』を編むおじさん***

***じゃじゃーん
こんな感じに仕上がります***

***こちらは脚光を浴びるおじさん***
高山は本当に祭りが多いなぁと思いました。
Posted by まっつー at
10:29
ザ☆飛騨高山文化
2010年01月10日

前回ご紹介しました『松飾り』に続き、
こちらも高山文化、お正月のお飾り『花餅』です。
村人A: 「今年もよう雪降るのぉ~」
村人B: 「だぁなぁ」
村人A: 「こんなに寒いと、お正月に花が飾れんのぉ」
村人B: 「だぁなぁ」
村人A: 「そうやっ!こうなりゃお餅で花を作っちゃれ!
まさに、『枯れ木に花を咲かせましょ~』じゃ」
というような会話から生まれたのではないでしょうか、
こちらの飛騨高山文化。
葉の落ちた枝に、紅白のお餅を丸めたものをつけて、
花に見立てて飾るのです。
もちろん、ワタクシ初めて見ました!



春の訪れまでも感じさせる感。

お見事です


Posted by まっつー at
14:45
新年あけまして…
2010年01月01日



今年もみなさまにとって、
幸せな一年になりますよう、
心よりお祈りしております。
写真は、当館フロント上に飾っております、
松飾です。
ワタクシ、初めて見ました。
年末になると朝市などで
この松が売られているそうです。
最近では少なくなってきているようですが、
各家庭でも飾るそうです。


七夕の短冊、クリスマスのツリーに
通じるものがありますね。
みなさま、本年も、
どうぞ宜しくお願い致します。
2010.1.1
Posted by まっつー at
12:46