スポンサーリンク
この間☆
2012年05月14日
こんばんは、まっつーです
この間、お休みの時に久しぶりに家族揃ってお出かけしました
行ってきた先はこちら↓

鈴蘭高原は風が強かったですが、すっごくお天気が良かったです
展望台からは、山も綺麗に見えて感動しました

高山からお車で50分くらいで行っていただけるのでオススメです

この間、お休みの時に久しぶりに家族揃ってお出かけしました

行ってきた先はこちら↓

鈴蘭高原は風が強かったですが、すっごくお天気が良かったです

展望台からは、山も綺麗に見えて感動しました


高山からお車で50分くらいで行っていただけるのでオススメです

if 珈琲店さん♪
2012年05月12日
本日は if珈琲店さん のご紹介です

駅から徒歩2分!
アルピナからも近いです...




とても落ち着いた雰囲気で
本を読んだり、お喋りしたり、考えごとしたり
ゆっくり過ごせます
ケーキの種類もたくさんあり
コーヒーの他に、季節のジュースもおすすめです
if 珈琲店
高山市花里町5-18
TEL:0577-32-1511
営業時間:AM 7:30 ~PM 7:00
定休日:木曜日
はっちでした


駅から徒歩2分!
アルピナからも近いです...





とても落ち着いた雰囲気で
本を読んだり、お喋りしたり、考えごとしたり
ゆっくり過ごせます

ケーキの種類もたくさんあり
コーヒーの他に、季節のジュースもおすすめです

if 珈琲店






すーる
2012年05月02日
はっちです
昨日のことを書きます
豊橋に住んでる友達と
地元の友達
女子3人で
本町のカフェに行ってきました!
soeurさん
シンプルな空間がとても居心地良かったです
宮川をながめながら...

*キャラメルラテ*

今度は、お菓子も注文してみます
つづく

昨日のことを書きます
豊橋に住んでる友達と
地元の友達
女子3人で

本町のカフェに行ってきました!
soeurさん
シンプルな空間がとても居心地良かったです

宮川をながめながら...

*キャラメルラテ*

今度は、お菓子も注文してみます

つづく

からの
2012年04月27日
もつ鍋からの!
塩焼きそば

と、
ソース焼きそば

本当に本当に食べ過ぎました!笑
そして、笑いすぎました!!
苦し過ぎます。。。(;´Д`A
『女子会』というかわいいコンセプトを裏切った夜となりました
はっちでした!
塩焼きそば

と、
ソース焼きそば

本当に本当に食べ過ぎました!笑
そして、笑いすぎました!!
苦し過ぎます。。。(;´Д`A
『女子会』というかわいいコンセプトを裏切った夜となりました

はっちでした!

もつ鍋
2012年04月26日
はっちです
松本橋を渡ったすぐに、
美味しいもつ鍋のお店があるという情報から
行ってきましたー
(情報は、わたくしの親です!笑)
お店は、一福さん
うわさのもつ鍋を注文し
数分後。。。
どーーーん!もつ鍋が登場!
これが

こーなって

出来上がり

めちゃめちゃ美味しかったです!
一人前でしたが、お腹いっぱい( ̄▽+ ̄*)

松本橋を渡ったすぐに、
美味しいもつ鍋のお店があるという情報から
行ってきましたー

(情報は、わたくしの親です!笑)
お店は、一福さん

うわさのもつ鍋を注文し
数分後。。。

どーーーん!もつ鍋が登場!
これが

こーなって

出来上がり

めちゃめちゃ美味しかったです!
一人前でしたが、お腹いっぱい( ̄▽+ ̄*)

ラウンジ~木乃香さん♪
2012年04月08日
はっちでございます

グリーンホテル・ラウンジ木乃香さんへ行ってきました
天井が高く広々とした空間
庭園に面している側は、一面ガラス張り
ゆったりとしたソファーだし、
落ち着いた雰囲気が大好きです(^ー^)
今回、いただいたのは
濃厚なチョコケーキ

苺のタルト

(写真暗くてごめんなさい
)
甘いスイーツとほろ苦いコーヒー
あ~~~しあわせ
ピアノ演奏もあって、素敵な時間を過ごせました


グリーンホテル・ラウンジ木乃香さんへ行ってきました

天井が高く広々とした空間
庭園に面している側は、一面ガラス張り
ゆったりとしたソファーだし、
落ち着いた雰囲気が大好きです(^ー^)
今回、いただいたのは




(写真暗くてごめんなさい

甘いスイーツとほろ苦いコーヒー
あ~~~しあわせ

ピアノ演奏もあって、素敵な時間を過ごせました

龍の介コレクション消滅!
2012年01月08日
こんにちは。
新年早々、自宅のパソコンがフリーズして大事なデータが全て消滅した龍の介です。
パソコンに依存しがちな昨今、全データが消滅してしまうのはある意味清々しいです。
色々と便利な世の中ですので、家に篭りがちな生活になってしまう高山の冬ですが
たまには遊びに出かけてみるのも悪くないです。データも消えたことだし・・。

飛騨大鍾乳洞では氷の渓谷なるイベントが開催されています。
高さ30mもの氷柱がご覧になれます。どうやって作るんでしょうねぇ。
しかも、イベント期間中は甘酒が無料サービスとのこと!
私もスタッフに扮して甘酒を振舞おうかと真剣に考えてます。
このイベントは1月10日~3月10日まで開催されています。
相当寒いことは間違いないので、くれぐれも暖かい恰好でお出かけください。
鍾乳洞ばかり注目されがちですが、飛騨大鍾乳洞の発見者である「故・大橋 外吉」氏
が世界中から集めた美術品が展示されている大橋コレクション館も地味に面白いです。
2007年に盗まれて全国ニュースでとりあげられた金塊もご覧いただけます。
こちらも大変おすすめですよ。室内で暖かいですし。
<営業時間>
11月から3月 9:00~16:00 閉館16:30
<休日> 年中無休
<入場料金> (飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館共通券)
一般 大人(高校以上)1000円
小人(小・中学生)500円
団体(20名以上)大人850円 小人400円
公式サイトに割引券あり
http://www.syonyudo.com/
新年早々、自宅のパソコンがフリーズして大事なデータが全て消滅した龍の介です。
パソコンに依存しがちな昨今、全データが消滅してしまうのはある意味清々しいです。
色々と便利な世の中ですので、家に篭りがちな生活になってしまう高山の冬ですが
たまには遊びに出かけてみるのも悪くないです。データも消えたことだし・・。

飛騨大鍾乳洞では氷の渓谷なるイベントが開催されています。
高さ30mもの氷柱がご覧になれます。どうやって作るんでしょうねぇ。
しかも、イベント期間中は甘酒が無料サービスとのこと!
私もスタッフに扮して甘酒を振舞おうかと真剣に考えてます。
このイベントは1月10日~3月10日まで開催されています。
相当寒いことは間違いないので、くれぐれも暖かい恰好でお出かけください。
鍾乳洞ばかり注目されがちですが、飛騨大鍾乳洞の発見者である「故・大橋 外吉」氏
が世界中から集めた美術品が展示されている大橋コレクション館も地味に面白いです。
2007年に盗まれて全国ニュースでとりあげられた金塊もご覧いただけます。
こちらも大変おすすめですよ。室内で暖かいですし。
<営業時間>
11月から3月 9:00~16:00 閉館16:30
<休日> 年中無休
<入場料金> (飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館共通券)
一般 大人(高校以上)1000円
小人(小・中学生)500円
団体(20名以上)大人850円 小人400円
公式サイトに割引券あり
http://www.syonyudo.com/
クリスマスイルミネーション
2011年12月23日
こんにちは。
このごろ額がライトアップしてきた龍の介です。
いやはや寒い日が続きますね。最高気温が2度、最低気温が-5度という今日の高山です。
冷蔵庫の中のほうがまだマシなんじゃないかという状況です。
そんな極寒の中、高山市内ではライトアップイベントが開催されています。
25日まで19時~高山陣屋前にてクリスマスイルミネーションが飾られています。

ちょっと写真では分かりづらいですが陣屋前にツリーが飾られています。
陣屋前で建物と人力車をバックに記念撮影ができるサービスもあります(もちろん無料)。
町並み入り口で「手持ちぢょうちん」や「和傘」を貸し出すほか、
酒蔵で甘酒のふるまいなども行われています(こちらも無料!)。
寒い中で暖かい甘酒を堪能して、宿に戻ったら温泉を満喫というのも最高ですね
旅館清龍は24日がお陰様で空室0ですが、25日はまだ空室があります。
この機会に是非、飛騨高山に足を運んでみてください。
ご予約はこちら↓↓↓
0577-32-0448
http://www.ryokan-seiryu.co.jp/
このごろ額がライトアップしてきた龍の介です。
いやはや寒い日が続きますね。最高気温が2度、最低気温が-5度という今日の高山です。
冷蔵庫の中のほうがまだマシなんじゃないかという状況です。
そんな極寒の中、高山市内ではライトアップイベントが開催されています。
25日まで19時~高山陣屋前にてクリスマスイルミネーションが飾られています。
ちょっと写真では分かりづらいですが陣屋前にツリーが飾られています。
陣屋前で建物と人力車をバックに記念撮影ができるサービスもあります(もちろん無料)。
町並み入り口で「手持ちぢょうちん」や「和傘」を貸し出すほか、
酒蔵で甘酒のふるまいなども行われています(こちらも無料!)。
寒い中で暖かい甘酒を堪能して、宿に戻ったら温泉を満喫というのも最高ですね

旅館清龍は24日がお陰様で空室0ですが、25日はまだ空室があります。
この機会に是非、飛騨高山に足を運んでみてください。
ご予約はこちら↓↓↓
0577-32-0448
http://www.ryokan-seiryu.co.jp/
上高地ウォークラリー2011
2011年06月19日
こんにちは。
歩くより走る方が得意な龍の介です。
今回は私の大好きな上高地について。
今年はまだ行ってませんが、毎年何度行っても飽きない魅力があります。
ただいま上高地にて、6月30日までウォークラリーイベントが開催されています。
上高地の4つの地区を回ることで、温泉無料券や売店の割引券がもらえます。
上高地を踏破したあとは温泉で汗を流す!至福の時間ですね。あー早く行きたいです。

昨年上高地に行ってきたときの写真です。
お天気に恵まれると、別世界のような景色を楽しむことができます。
春の上高地ウォークラリー
期間:平成23年5月14日(土)~6月30日(木)
詳しくはこちら 上高地公式サイト
TEL0263-95-2405
※上高地はマイカー規制のためバスで行く必要があります。
歩くより走る方が得意な龍の介です。
今回は私の大好きな上高地について。
今年はまだ行ってませんが、毎年何度行っても飽きない魅力があります。
ただいま上高地にて、6月30日までウォークラリーイベントが開催されています。
上高地の4つの地区を回ることで、温泉無料券や売店の割引券がもらえます。
上高地を踏破したあとは温泉で汗を流す!至福の時間ですね。あー早く行きたいです。

昨年上高地に行ってきたときの写真です。
お天気に恵まれると、別世界のような景色を楽しむことができます。
春の上高地ウォークラリー
期間:平成23年5月14日(土)~6月30日(木)
詳しくはこちら 上高地公式サイト
TEL0263-95-2405
※上高地はマイカー規制のためバスで行く必要があります。
新名所!右衛門横町OPENです。
2011年04月27日
こんにちは。
ドラえもん体型になりつつある龍の介です。
4月29日朝7時より宮川沿いの朝市通りに、「右衛門横町」という
新名所がオープン致します。当館からは徒歩5分圏内です!
飛騨牛串・コロッケ・飛騨牛カレー・飛騨牛まん・お弁当・山菜お惣菜のお店から、
春慶塗店・箸専門店・豆菓子専門店・和風茶屋などなど、12店舗もあるそうです!
4/29~5/5のGW期間中は、
来場者全員が先着で「マンゴー棒」を無料でもらえるとのこと。
5/1迄は、1000円お買い上げごとに一回、空くじなしの大抽選会もあるそうです!
GW期間中の為、かなりの混雑が予想されますが、是非一度、足を運んでみてください。
おかげさまでGW期間中は、清龍もたくさんのご予約をいただいております。
今のところ、5月6日、7日なら若干空室がございます。
ご予約はお早めに!
0577-32-0448
住所:高山市下三之町19 (田邊酒造様跡地)
A=清龍 B=右衛門横町
大きな地図で見る
ドラえもん体型になりつつある龍の介です。
4月29日朝7時より宮川沿いの朝市通りに、「右衛門横町」という
新名所がオープン致します。当館からは徒歩5分圏内です!
飛騨牛串・コロッケ・飛騨牛カレー・飛騨牛まん・お弁当・山菜お惣菜のお店から、
春慶塗店・箸専門店・豆菓子専門店・和風茶屋などなど、12店舗もあるそうです!
4/29~5/5のGW期間中は、
来場者全員が先着で「マンゴー棒」を無料でもらえるとのこと。
5/1迄は、1000円お買い上げごとに一回、空くじなしの大抽選会もあるそうです!
GW期間中の為、かなりの混雑が予想されますが、是非一度、足を運んでみてください。
おかげさまでGW期間中は、清龍もたくさんのご予約をいただいております。
今のところ、5月6日、7日なら若干空室がございます。
ご予約はお早めに!

住所:高山市下三之町19 (田邊酒造様跡地)
A=清龍 B=右衛門横町
大きな地図で見る
飛騨・世界生活文化センター 幻想のイルミネーション
2010年12月26日
こんにちは。
夜行性で夜盲症の龍の介です。
今回は清龍から車で10分ほどの、飛騨・世界生活文化センターをご紹介いたします。
2010年11月15日(月)~2011年1月30日(日)の日没~21:00まで、
幻想のイルミネーションと銘打った、イルミネーションがご覧になれます。

入場料等は無料です。ありがたいことです。
約10万灯のイルミネーションが点灯しているとか。1時間あたりの電気代が知りたいです。

キャラクターのイルミネーションもありました。
版権に厳しいディ○ニーさんのキャラクターも見ることができました。

館内でも環境に優しい「ゆめホタル」と呼ばれるイルミネーションが輝いています。
どこからともなく音楽が流れてきて、幻想的な雰囲気が味わえました。
ご予約はお電話またはホームページにて。
お陰様で、旅館清龍は年末年始のご予約がほとんどいっぱいになりましたが、
キャンセルなどで予約がとれる場合がございます。
↓↓↓是非一度、お電話ください。
0577-32-0448
飛騨・世界生活文化センター
岐阜県高山市千島町900-1
TEL.0577-37-6111
FAX.0577-35-2251
大きな地図で見る
夜行性で夜盲症の龍の介です。
今回は清龍から車で10分ほどの、飛騨・世界生活文化センターをご紹介いたします。
2010年11月15日(月)~2011年1月30日(日)の日没~21:00まで、
幻想のイルミネーションと銘打った、イルミネーションがご覧になれます。
入場料等は無料です。ありがたいことです。
約10万灯のイルミネーションが点灯しているとか。1時間あたりの電気代が知りたいです。
キャラクターのイルミネーションもありました。
版権に厳しいディ○ニーさんのキャラクターも見ることができました。
館内でも環境に優しい「ゆめホタル」と呼ばれるイルミネーションが輝いています。
どこからともなく音楽が流れてきて、幻想的な雰囲気が味わえました。
ご予約はお電話またはホームページにて。
お陰様で、旅館清龍は年末年始のご予約がほとんどいっぱいになりましたが、
キャンセルなどで予約がとれる場合がございます。
↓↓↓是非一度、お電話ください。

飛騨・世界生活文化センター
岐阜県高山市千島町900-1
TEL.0577-37-6111
FAX.0577-35-2251
大きな地図で見る
タダ(無料)で遊べる観光スポット
2010年11月16日
こんにちは!
タダ観、タダ飯、タダ酒大好き、龍の介です。
さて今回は、清龍から車で20分ほどの場所にある、美女高原を無料でご紹介いたします。

道中では、こんな景色が楽しめます。無料で24時間観放題です。

美女高原にある美女ヶ池です。紅葉がとても綺麗ですが、無料です。
池ではボートを漕いだり、釣りをしたりできますが、無料じゃないです。

帰りしなに夕日に遭遇。標高が高いため、稜線美が素晴らしく、感無量でした。
また、美女高原はミズバショウの群生地としても有名で、
4月中旬から下旬頃にかけて、可憐なミズバショウが花を咲かせます。
自然いっぱいの高山には、まだまだこんな場所がたくさんあります。
高山のGREENは無料です。是非遊びにいらしてください。
美女高原
【駐車場】あり(無料)
【入場料】無料
【住所】〒509-3306
岐阜県高山市朝日町見座
TEL:0577-55-3820
大きな地図で見る
タダ観、タダ飯、タダ酒大好き、龍の介です。
さて今回は、清龍から車で20分ほどの場所にある、美女高原を無料でご紹介いたします。
道中では、こんな景色が楽しめます。無料で24時間観放題です。
美女高原にある美女ヶ池です。紅葉がとても綺麗ですが、無料です。
池ではボートを漕いだり、釣りをしたりできますが、無料じゃないです。
帰りしなに夕日に遭遇。標高が高いため、稜線美が素晴らしく、感無量でした。
また、美女高原はミズバショウの群生地としても有名で、
4月中旬から下旬頃にかけて、可憐なミズバショウが花を咲かせます。
自然いっぱいの高山には、まだまだこんな場所がたくさんあります。
高山のGREENは無料です。是非遊びにいらしてください。
美女高原
【駐車場】あり(無料)
【入場料】無料
【住所】〒509-3306
岐阜県高山市朝日町見座
TEL:0577-55-3820
大きな地図で見る
たまには観光アピール
2010年11月07日
こんにちは。
十年連続、禁酒一年生の、龍の介です。
先日、清龍一年生が、事務所に挨拶に来ました。
来月出産ということで、体全体・・・もとい、お腹がパンパンになっていました。
妊娠中とは思えないほど行動力がある人なので、色々心配でしたが・・・
しっかり療養して、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
さて、今日は澄みわたった青空の広がる、まさに秋晴れといった天気だったので、
清龍から車で10分ほどの場所にある、「スカイパーク」に行って参りました。

雪化粧の乗鞍岳が、見事に目の前に広がっていました。
高山に生まれて良かったなぁと思う瞬間です。ここで飲むビールは最高です。

「あ!バローや!お父さん、バローが見える!」
地元の子供達は、目前に広がる山並みには目もくれず、
眼下のショッピングセンターに夢中でした。

紅葉ももうすぐ見ごろです。秋の高山は良いですよ~!
遊びに行く場所に困ったら、他に行くところがなかったら、是非遊びにきてくださいね。
アルプス展望公園「スカイパーク」
【入園時間】終日自由に入園できます
【駐車場】40台
【入園料】無料
【住所】高山市上岡本町7丁目417番地1
十年連続、禁酒一年生の、龍の介です。
先日、清龍一年生が、事務所に挨拶に来ました。
来月出産ということで、体全体・・・もとい、お腹がパンパンになっていました。
妊娠中とは思えないほど行動力がある人なので、色々心配でしたが・・・
しっかり療養して、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
さて、今日は澄みわたった青空の広がる、まさに秋晴れといった天気だったので、
清龍から車で10分ほどの場所にある、「スカイパーク」に行って参りました。

雪化粧の乗鞍岳が、見事に目の前に広がっていました。
高山に生まれて良かったなぁと思う瞬間です。ここで飲むビールは最高です。

「あ!バローや!お父さん、バローが見える!」
地元の子供達は、目前に広がる山並みには目もくれず、
眼下のショッピングセンターに夢中でした。
紅葉ももうすぐ見ごろです。秋の高山は良いですよ~!
遊びに行く場所に困ったら、他に行くところがなかったら、是非遊びにきてくださいね。
アルプス展望公園「スカイパーク」
【入園時間】終日自由に入園できます
【駐車場】40台
【入園料】無料
【住所】高山市上岡本町7丁目417番地1
飛騨の里 秋のライトアップ
2010年10月28日
こんにちは、龍の介です。
ブログの引き継ぎを快く引き受けたものの、書くネタがまったくないことに気づき、
10月23日から開催されている、飛騨の里ライトアップに行って参りました。
宝の持ち腐れともいえる一眼レフを持参して、いざ取材へ!
現地はとても寒かったのですが、無料でしいたけ茶を振舞っていただき、
池の鯉にエサを与えたりしてすっかり上機嫌になっていたら、
取材中の、とある新聞社の方と目が合いました。
3秒ぐらい無言で見つめ合っていたら、突然
「写真撮らせてもらっていいですか?」といわれ・・・

翌朝の新聞に掲載されました。左が私で右が嫁です。
記事はココ
自分で撮った写真は真っ暗で何もわからず・・・
写真を撮りにいったつもりが、撮られて終わってしまいました。
飛騨の里 秋のライトアップ
10月23日(土)~11月14日(日) 土・日・祝のみ
時間: 午後5時30分~9時
入館料: 大人300円 ・小中学生100円
駐車場無料開放
電話0577-34-4711
FAX0577-33-4714
ブログの引き継ぎを快く引き受けたものの、書くネタがまったくないことに気づき、
10月23日から開催されている、飛騨の里ライトアップに行って参りました。
宝の持ち腐れともいえる一眼レフを持参して、いざ取材へ!
現地はとても寒かったのですが、無料でしいたけ茶を振舞っていただき、
池の鯉にエサを与えたりしてすっかり上機嫌になっていたら、
取材中の、とある新聞社の方と目が合いました。
3秒ぐらい無言で見つめ合っていたら、突然
「写真撮らせてもらっていいですか?」といわれ・・・

翌朝の新聞に掲載されました。左が私で右が嫁です。
記事はココ
自分で撮った写真は真っ暗で何もわからず・・・
写真を撮りにいったつもりが、撮られて終わってしまいました。
飛騨の里 秋のライトアップ
10月23日(土)~11月14日(日) 土・日・祝のみ
時間: 午後5時30分~9時
入館料: 大人300円 ・小中学生100円
駐車場無料開放
電話0577-34-4711
FAX0577-33-4714